株主・投資家情報
ジャフコのあゆみ | VCを取巻く環境 | ||
---|---|---|---|
日本初の民間VC誕生(京都エンタープライズデベロップメント) | 1972年 | ||
1973年4月 | 日本合同ファイナンス(株)の商号をもって設立 | ||
1981年2月 | 大阪支店(現 関西支社)設置 | ||
1982年4月 | 日本で初めて投資事業組合を設立 | 日本初の民法上の投資事業組合の組成 | 1982年 |
1982年11月 | 名古屋支店(現 中部支社)設置 | ||
1983年10月 | 福岡支店(現 九州支社)設置 | 店頭市場改革 | 1983年 |
1984年7月 | 海外現地法人としてJAFCO America Ventures Inc.を設立 | 分離型ワラント債の発行 | 1985年 |
1987年6月 | 社団法人日本証券業協会に店頭売買銘柄として登録 | ||
VCの役員派遣解禁(独禁法) | 1994年 | ||
1997年8月 | (株)ジャフコに8月1日付で商号変更 | エンジェル税制の導入 | 1997年 |
ストックオプション制度の導入 | |||
大学等技術移転促進法 (TLO法)の施行 | 1998年 | ||
中小企業等有限責任組合法の施行 | |||
1999年3月 | NOMURA/JAFCO INVESTMENT(ASIA)LTDを全額出資の子会社化 (本社:シンガポール) | 公開前ファイナンス規制の緩和 | 1999年 |
これに伴い香港現地法人及び台湾支店を子会社化 | 東証マザーズ市場発足 名証セントレックス市場発足 | ||
2000年7月 | NOMURA/JAFCO INVESTMENT(ASIA)LTDをJAFCO Investment(Asia Pacific) Ltdに商号変更 | 札証アンビシャス市場発足 福証Qボード市場発足 ナスダックジャパン (2010年ジャスダックと統合)発足 | 2000年 |
2001年1月 | 東京証券取引所市場第一部上場 (1月29日付) | 商法改正 | 2001年 |
2001年3月 | 韓国現地法人設立 | ||
2002年9月 | 北京駐在員事務所設置 | ||
2004年3月 | ジャフコV1ファンド設立 | 投資事業組合が証券取引法上の有価証券扱いとなる | 2004年 |
2005年9月 | ジャフコV2シリーズ設立 | ||
会社法施行 | 2006年 | ||
2007年7月 | V2の後継ファンドとしてジャフコスーパーV3シリーズ設立 | ジャスダックNEO市場発足 金融商品取引法施行 | 2007年 |
2007年12月 | 金融商品取引業者(第二種金融商品取引業および投資運用業)として登録 | ||
2008年11月 | 上海駐在員事務所設置 | ||
2013年3月 | ジャフコSV4シリーズ設立 | 東証と大証の現物市場統合 | 2013年 |
企業のベンチャー投資促進税制 | 2014年 | ||
2015年6月 | 監査等委員会設置会社に移行 | ||
2016年8月 | ジャフコSV5シリーズ設立 | プロ向けファンド規制の見直し(金融商品取引法改正) | 2016年 |