地道な日々にすべてを注ぐ。
その継続こそが、
社会を変える道を拓く。
Changing the world through integrity
& perseverance
あなたは今、新たなスタートラインに立とうとしています。
これから始まるゼロからの挑戦。
「難しいことに挑戦したい」「誰よりも圧倒的に成長したい」「未来社会を創ることに貢献したい」
そんな胸の中にある想いをどこに懸けるか。それを決める時です。
JAFCOは、50年以上にわたって、
進化を続けながら業界をリードしてきたベンチャーキャピタルです。
社会の変革に挑戦するスタートアップへの投資を通じて、企業と共に成長し続け、
新事業を産み出してきました。
同時に “ファンド” を通じて投資資金を出資者から預かり、運用する金融業者でもあります。
規律と透明性を高め、出資者の皆さまの信頼に応えていくことも大切にしてきました。
未来を切り開く「投資」という仕事は、一見すると華やかに見えがちです。
一方で、日々の仕事は地道な活動の積み重ねであり、
時には苦しい局面にも向き合わなければなりません。
成果が見えづらい長い道のりには、高い倫理観と強い覚悟で取り組むことが求められます。
そうやって初めて、革新的な新事業や次世代に受け継がれる産業を育み、
社会に大きなインパクトをもたらせると、私たちは信じています。
今あなたが手にしている「挑戦権」。
そのすべてをコミットすることが、未来の社会を一歩前に進めるかもしれません。
何よりも難しい、でも、だからこそ面白い。
そんなゼロからの挑戦をしたいならば、是非門を叩いてください。
JAFCOは、あなたの挑戦と、その覚悟を全力で支えます。
JAFCOの仕事 Features of Work
ベンチャーキャピタリストの仕事は大きく4つのプロセスに分けられますが、JAFCOでは分業ではなく投資担当者が一気通貫で関わります。正解がない中で腹決めをして投資実行をした担当者こそが、投資先に深く入り込み、起業家と近い目線で同じ目標・同じ課題に向き合えると考えているためです。
入社当初は、先輩社員からの立ち上がりのサポートを受けながら案件を担当し、徐々に投資判断も自身で主導するようになります。
右も左もわからない状態からのスタートからでも、起業家と向き合っていく中での様々な経験やこれまでジャフコが培ってきたナレッジ共有を受ける機会をもとに、1人前の投資担当者になっていきます。
投資先開拓
投資実行
バリューアップ
EXIT
投資先開拓
投資先開拓では、出資先候補となるスタートアップ企業を探すために、あらゆる情報源から企業をリストアップし、コンタクトを取ります。社会課題・国内外のビジネストレンド・最先端の技術動向といったマクロ視点と、日常に溢れている個人・企業の様々な不やニーズといったミクロ視点の両方を以て、有望な分野・領域・市場を読み、投資するか否かを検討します。キャピタリストとして実績を積む中で培っていく幅広いネットワークも重要となります。
JAFCOの考え方・特徴
入社直後から数年は、この投資先開拓をメイン業務として行います。そのため、必然的に起業家と会話する時間がとても多くなります(1年で平均200社前後)。若手の頃から、多くの起業家と対峙することで、事業を生み出す現場の温度に触れ、そこで起こる意思決定や試行錯誤を間近で見ることがキャピタリストとしての感性を養うために最も重要なことです。起業家へのリスペクトを忘れず、取り組むことが必要だと考えています。
投資実行
投資実行にあたっては、起業家との面談に加えて、様々な角度から投資先候補の検証(デューデリジェンス)を行います。具体的には、市場規模の算定や競合動向/ ビジネスモデル/ 経営チームを念入りに調べ、その企業の将来性・成長性を判断します。その上で、起業家と資本政策(調達金額や譲り受ける株数・株価など)について話し合い、合意に至った場合には実際に投資を行います。
JAFCOの考え方・特徴
投資検討は先輩キャピタリストや市場・競合動向を調査するチームと共同しながら進めます。平均2〜3カ⽉をかけて事業性の仮説検証と、投資⾦額・スキームの検討を何度も繰り返し、最終的な投資提案を練り上げていきます。新規開拓から投資実行まで1人のキャピタリストが一貫して行う当社では、40人以上いるキャピタリストそれぞれの方法・経験・観点があるため、それらを統合して活かすことで、多角的・俯瞰的な投資判断ができることが強みだと考えています。
バリューアップ
投資実行後は、事業成長(企業価値の向上)を実現するために、必要な局面を見極めながら投資先の経営・業務に関与していきます。投資先のフェーズに応じて必要となる機能・役割も変わってくるため、時には営業、時には採用、時には会計・財務といった会社の様々な課題に関わる主体性が求められます。苦しい場面において、共に打開策を見出していくパートナーとしての役割を果たす場面も出てきます。
JAFCOの考え方・特徴
JAFCOでは全案件の80%以上がリード投資案件であり、投資先企業に最も近い存在として事業成長へ積極的に関与していきます。また、JAFCOが独自に有する投資先成長支援の専門チームとともに連携しながら、各フェーズで会社が取り組むべき最重要課題に取り組んでいきます。スタートアップならでは、のスピード感を求められながらも、常に高い成果を求められる伴走の過程で、キャピタリスト自身も確実に経験値を積み、厚みのある成長ができると考えています。
EXIT
IPOやM&Aといった出口戦略を共に考えるパートナーとして伴走します。IPOであれば上場に向けた様々な準備を、M&Aであれば事業売却先候補となる事業会社の開拓やスキームの検討などを進めていきます。最後の最後まで、投資先の企業価値を高めるための伴走も継続し、その結果として当社や出資者へのリターンを最大化することを目指します。
JAFCOの考え方・特徴
累計1,000社を超えるIPOを支援してきた実績がある当社では、専門的な知識を持ったメンバーが中心となり、IPOまでの準備に対して強力なサポートが可能です。M&Aにおいても、JAFCOが培った膨大なネットワークに基づきそれぞれの投資先企業に適した売却先候補をリストアップすることができます。様々な専門知識を必要とするEXIT支援も、JAFCOの各部門と連携しながら行うことで前に進めることができ、キャピタリストとしての総合力も身につけることができます。
JAFCOが求める人物像 The Ideal Person
当事者たる
覚悟でやり抜く
「投資」という仕事は、人生を懸けて挑む起業家や投資先の社員、ファンドにお金を預ける投資家の想いや覚悟を背負うこと。だからこそ、誰よりも強い覚悟と意志を持った“当事者”として、何事にも主体的に、いかなる困難に対しても責任を持ち、最後まで諦めずやり抜ける人が求められます。
より早く、より深く、
より高みへ
JAFCOが投資先企業と共に目指すのは、世の中を変革する“圧倒的な成果”。伴走するためには、自らに限界を作らず、常に高い目標を掲げ、成長し続けることが必要です。自らの意志で物事を決める力や、状況や変化に対応しながら自身を磨いていける“素直さ”も重要な資質だと考えています。
多様な強みで
共創を
新しい価値や、より大きな価値を生み出すためには、1人では何もできません。異なる経験・価値観・知恵を持つ人を尊重し、互いに力を引き出し合うことが、JAFCOという組織のポテンシャルを最大限発揮する鍵だと信じています。共に歩んでいける、新たな同志になってもらいたいと願っています。
開拓者たれ、
真摯であれ
長年ベンチャーキャピタルとして取り組んできた中で気づいたこと。それは“いかなる時も挑戦し続けること” と、その中で “常に真摯であり続けること”の重要性です。世の中を変えていく“開拓者精神”を持ちながらも、 “誠実さ”や“高い倫理観”を強く胸に刻んで取り組むことが望まれます。
よくある質問 FAQ
採用活動の中でよくご質問を
いただく内容をまとめました。
募集要項について
-
応募資格を教えて下さい。
-
職務経歴がない(インターンを除く)場合は、新卒採用での応募が可能となっております。
職務経歴がある方は、中途採用でご応募を頂けたらと思います。
-
過去に不合格になったが、再選考を希望したい
-
選考を受けた希望入社時期の翌年度以降、再度選考へのご参加が可能となります。
仮に、「2026年入社」の選考を以前受けられている場合は、「2027年入社」の選考から再度ご参加が可能となります。
-
採用実績校について知りたい
-
東京大学、京都大学、一橋大学、東京科学大学(旧:東京工業大学)、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、九州大学、東京外国語大学、滋賀大学、中央大学、青山学院大学、立命館大学、東京女子大学、等
-
入社にあたって有利な学部はありますか?
-
特にはありません。経営・会計・財務などの知識がない方でも、入社後の研修や実務を通して、投資担当者として必要な知識・スキルは習熟されています。
選考について
-
面接の服装指定はありますか?
-
指定はございません。ご自身がリラックスしてお話いただける服装で面接にご参加ください。 スーツやジャケットを着る必要はありません。社員もカジュアルな服装で勤務をしております。
-
履歴書の指定はありますか?
-
形式・記載事項の指定はありません。OpenESなどでも構いません。
-
海外からの選考参加は可能ですか?
-
選考自体はオンラインでの選考がメインですので、海外からでも参加可能です。入社時点では、オフィスに出勤出来る状態にして頂きます。
-
秋卒業ですが、選考に参加可能でしょうか?
-
可能です。入社時期は個別にご相談をさせて下さい。
職場環境・待遇について
-
勤務時間について教えて下さい
-
所定労働時間は7.5時間です。
-
休日・休暇について教えてください
-
土日祝日はお休みの完全週休二日制です。また、年末年始(12/31~1/3)、年次有給休暇(初年度14日)、暑中休暇およびリフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇なども取得可能です。
-
平均年齢はどのくらいですか?
-
42.4歳(2025年3月期)です。
-
平均年収はどのくらいですか?
-
1,266万円(2025年3月期)です
-
初任給はどのくらいですか?
-
【学部卒】
・月給404,000円(基本給258,000円+固定残業代91,000円+キャリアスタート手当55,000円)
・賞与(標準評価で120万円程度、年1回支給)
※2025年4月実績
※月35時間分の固定残業代含む。超過の場合は別途支給。
【修士了】
・月給410,000円(基本給263,000円+固定残業代92,000円+キャリアスタート手当55,000円)
・賞与(標準評価で120万円程度、年1回支給)
※2025年4月実績
※月35時間分の固定残業代含む。超過の場合は別途支給。
リンク集 Links